『夏季休業のお知らせ』
誠に勝手ながら、弊社夏季休業を下記の日程で頂きますので、何卒ご了承下さいますよう、
宜しくお願い致します。
8月12日(水)〜 8月16日(日)
簡単!お手軽!美味しい!『大人のおつまみ教室』
〜人生の楽しみは食を楽しむことから〜
ウィズスクエア会員 株式会社すまいるシステム
代表取締役 母坪 織江 さま
ウィズスクエア会員 株式会社すまいるシステム
代表取締役 母坪 織江 さま
”第2弾 9月12日(土曜)開催です1!*関心のある方是非ご参加ください。...
下記写真は1回目のものです。シェアキッチン『Mana House』さんと当社のコラボイベントです。 年齢性別不問、婚姻歴(既未婚)不問です。食べることが好きな方、簡単な料理を覚えて楽しみたい方ならどなたでも♪おつまみには勿論、ご飯のおとも、お弁当にもオススメな簡単で美味しいレシピをマスターいただけます。 食生活に関するミニセミナーも開催予定!お見逃しなく♪(^_-)-
■日時 9月12日(土) 16:30〜20:00(30分前より受付開始)
■場所おうちのようなシェアキッチン『Mana House』
横浜市旭区中希望が丘102 プライムビル2F
(相鉄線:希望が丘駅徒歩2分)
★イベントの詳細はこちら(↓)
<すまいるシステムイベント申込ページ>
http://www.smile-sys.com/event_20150912.html
<Facebookイベントページ>
https://www.facebook.com/events/1486699134956195/
『神奈川ビジネスオーディション2016』
”ビジネスプラン募集”
『神奈川ビジネスオーディション2016』
2015年8月3日(月)〜31日(月)
2015年8月3日(月)〜31日(月)
皆さまが新たに取り組もうとするビジネスプランを募集します。
かながわビジネスオーディションではビジネスプランを審査するだけでなく、審査の過程で専門家からのアドバイスを元にブラッシュアップしていくので、課題がはっきりし事業の実現性アップが期待できます。最終審査に残った方は、来年2月にパシフィコ横浜でビジネスプランを発表していただき、さらに選ばれた方には神奈川県知事賞(副賞50万円)などが贈られます。
ご自分のビジネスを広くアピールしたい方、ビジネスプランがどんな評価を受けるか試してみたい方、ぜひご応募をお待ちしています!
【応募要件】 創造的・革新的なビジネスプランを持つ中小企業または個人で、事業ステージが計画作成段階〜事業開始段階の中にあること ※その他の要件など、詳しくはビジネスオーディション2016のホームページでご確認ください。
【応募方法】応募申込書を公式ホームページからダウンロードし、必要事項をご記入の上、E-mailにて申込みく...ださい。 【URL】 http://www.kipc.or.jp/ba2016/index.html
【問合せ先】かながわビジネスオーディション実行委員会事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター事業部経営支援課内
TEL:045-633-5203 E-mail:b-audition@kipc.or.jp
公益財団法人神奈川産業振興センター事業部経営支援課内
TEL:045-633-5203 E-mail:b-audition@kipc.or.jp
『マイナンバーって何だ』 セミナ− 開催 ご案内!
【 講師 】 S&A(株)大村 章氏 羽田 一彰氏 ウィズ会員
【 対象 】 社員数100名 以下の IT企業
【 日時 】 7月15日(水)15:00〜17:00
【詳細はこちら】 http://www.sanda-japan.jp/...
【 場所 】 ウィズスクエア横浜 横浜市神奈川区西神奈川1-13-12 6階
【 対象 】 社員数100名 以下の IT企業
【 日時 】 7月15日(水)15:00〜17:00
【詳細はこちら】 http://www.sanda-japan.jp/...
【 場所 】 ウィズスクエア横浜 横浜市神奈川区西神奈川1-13-12 6階
”2016年1月から開始される”マイナンバー制度”。
企業でも社員や取引先(個人)のマイナンバーを入手し、利用することになります。
マイナンバーは日本国内に住民登録をしている人であれば、国籍を問わず発行される、一意の管理番号です。
マイナンバーは運用当初、社会保障、税、災害対策に利用されることとされていますが、順次、金融、医療、交通などで利用されることが検討されています。
当面、企業で利用するのは源泉徴収やハローワークなどでの社会保険の手続ですが、これらの届出、手続きの書類にマイナンバーを記載することとなります。
そのため、企業は社員やその家族、取引先(個人)のマイナンバーを入手し、相応の管理をしなければなりません。この機会に、ぜひセミナーに参加してみませんか?
企業でも社員や取引先(個人)のマイナンバーを入手し、利用することになります。
マイナンバーは日本国内に住民登録をしている人であれば、国籍を問わず発行される、一意の管理番号です。
マイナンバーは運用当初、社会保障、税、災害対策に利用されることとされていますが、順次、金融、医療、交通などで利用されることが検討されています。
当面、企業で利用するのは源泉徴収やハローワークなどでの社会保険の手続ですが、これらの届出、手続きの書類にマイナンバーを記載することとなります。
そのため、企業は社員やその家族、取引先(個人)のマイナンバーを入手し、相応の管理をしなければなりません。この機会に、ぜひセミナーに参加してみませんか?